エポスカード

記事内に広告が含まれています。

普段の買い物で利用する店舗が、特定のクレジットカード所有者への優待がある店舗だとありがたいです。その優待店舗が多いクレジットカード1枚をご紹介致します。

本記事の内容

  • 年会費が無料です
  • 通常ポイント付与以上の優待やサービス
  • 貯まるポイントの使い道、結構あります
  • 海外旅行の保険が充実
  • 発行対象者は満18歳以上
  • デメリットがある

本記事にてご紹介するクレジットカードを知ることができます。
数分程度のボリューム記事です。ぜひとも最後までご覧ください。

提携加盟店などでお得なこのクレジットカードは 特典が多いクレジットカードです。

このカードは「マルコとマルオの7日間」の開催時期に使うとポイント付与がお得になるのが特徴ですが、それ以外の店舗でも特典が多いうえ、利用額が一定以上になるとゴールドカードのインビテーションが送付されるなど使えば使うほどメリットがあるクレジットカードです。

申し込める国際ブランドは、

エポスカード(VISA)

1種類のみです。タッチ決済可です。

すでに他社発行のVisaを所有していても申し込みは出来ます。また、日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)であれば申し込ができます。

QRコードや電子マネーにチャージもクレジットカードを設定すればポイントが貯まります(一部対象外あり)。

特典やポイントの使い道などについてご紹介します。

年会費が永年無料です。

無料にするための条件は無く所有した時点から無料です。1年間クレジットカード決済がなくても無料です。

しかしこのカードは特典や優待が充実しているため、全く使わない、決済しないほうが難しいと思われます。

逆に年会費有料でもお得ではなかろうか?と思わせるカードです。

なお、エポスETCカードにつきましても年会費永年無料です。

現在オンライン入会特典でエポスポイントが頂けるキャンペーン実施中です。なお店頭でカード受け取りを希望されるとマルイで利用できるクーポン券に変わります。

このクレジットカードでVISA加盟店であれば決済によりポイントが付与されます。

還元率はご利用金額200円(税込)につき1ポイント「0.5%」です。(一部ご利用は還元率が異なります。)

有効期間がありポイント加算日から2年間です。よって全くクレジット決済を行わないと2年後にポイントが消滅しますが、3ヵ月以内に有効期限切れになるポイントがあれば「有効期限延長」のお申し込みはできます。お申し込みから24ヵ月後まで延長します。

通常還元率「0.5%」は光熱費や保険の支払い、携帯電話料金の支払いなどをエポスカード決済ならある程度は良いかもしれません。

しかし、日常の買い物に対する支払いだと、他社クレジットカードの通常還元率「1%」を使用したほうがお得です。

ところがです。この通常還元率よりも特典でお得になる事がいくつもあります。その一部をご紹介。

  • 旅行代金等をクレジットカード決済で保険適用の海外旅行傷害保険付き(利用付帯)
  • 全国の飲食店で割引や特典がある
  • 遊園地や水族館の入場料などがお得
  • カラオケや美容院やネイルで割引がある
  • スパ・日帰り温泉など多数のスポットで入場料がお得
  • ショッピングでボーナスポイントなどがある

などなど、他にも多数あります。

通常のポイント還元率を高くするのではなく、提携加盟店舗などで、クレジットカード提示や決済で割引きや特典などを受けられるようにしているカードなんです。

これらのサービスを使いきるのも大変なくらいに、いろいろあります。

貯まるポイントは、1エポスポイント=1円相当で、決済時の充当に使えます。

加盟店やショッピングサイトでの支払いに使用できます。

他社商品券やギフト券、航空会社のマイルや他社ポイントなど、交換ができます。(交換比率は交換先により異なる)

tsumiki証券が取り扱う投資信託にポイント投資ができます。

寄付もできます。

プリペイドカードにもポイントチャージして使用することもできます。割引きや特典と同様、使い道にもいろいろあり、希望する交換先は多数です。

ここまでサービスが豊富だと、ほんとに年会費永年無料でいいの?と思ってしまうほどです。

このクレジットカードは海外旅行に対する保険が充実しています。

利用付帯ですがクレジットカード決済で旅行代金支払いなら対象になります。

・海外現地で緊急入院時費用 最高270万円
・スマホやカメラなどの携行品の損害 (免責3,000円)20万円
・傷害死亡、後遺障害 最高3,000万円
・賠償責任(免責なし) 3,000万円
・救援者費用 100万円
・傷害治療費用 200万円

さらに海外旅行中に不慮のケガや事故、病気に見舞われた場合には、24時間日本語で対応の窓口、海外旅行保険事故受付センターへ電話で問い合わせができ、内容に合わせてサービスを速やかに手配してくれます。

(保険金は、お支払いできない場合もございます。詳しくは「海外旅行傷害保険の保険金をお支払いできない主な例」でご確認ください。)

お申し込み対象者は、日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)であれば申し込ができます。他社発行のVisaを所有していても申し込み出来ます。

現在オンライン入会特典でポイントが頂けるキャンペーン実施中です。なお店頭でカード受け取りを希望されるとマルイで利用できるクーポン券に変わります。

カードのデザインは多数あります。

デザインカードは寄付を伴うカードがあり、付与ポイントから引いたポイントを寄付する仕組みです。またカード発行料で寄付するとう仕組みもあります。もちろんオリジナルデザインもありますので、ご希望のカードデザインを選択できます。

なお、ご利用総額で年会費永年無料ゴールドカードのインビテーションが送付される事もありますので、目指したい方はぜひこの機会にお申し込みご検討下さい。

ゴールドカードに直接申し込みもできますが、ご利用総額によっては年会費が発生します。

特典が豊富、公共料金での支払いなどでも使えて、インビテーションによるゴールドカードも目指せる、申し込みに厳しい条件が無いなど色々ありますが、デメリットもあります。

デメリットは以下です。

  • 通常ポイント還元率は「0.5%」

クレジット決済時の通常還元率「0.5%」200円につき1ポイントです。

  • ポイントに有効期限がある

クレジットカードを全く使用しないと獲得済みポイントが2年経過後に消滅します。

  • 特典が多数すぎて、把握できない

特典が多く、店舗ごとに「ここは特典があるのかな?」と調べる手間がある。

  • 国内旅行に対する利用付帯保険が無い

海外旅行は利用付帯による補償制度はあるが、国内旅行には無い。(プラチナカードのみ国内旅行傷害保険は利用状況により付帯されます。)

  • 国際ブランドはVisaのみ

国際ブランドは1種類のみ。タッチ決済可。

今回のクレジットカードのまとめ。

本記事ではエポスカードをご紹介しました。

このカードは通常還元率でポイントを貯めるというよりは、割引きや特典での利用でお得になるようなサービスが豊富です。また、ゴールドカードを目指せるのもこのカードの特徴です。他社カードと比べてメリットが多すぎます。

自分に合うクレジットカードなのかは所有して使ってみるまでは分かりません。申し込み前に調べて検討する必要があります。その検討にこの記事が役に立つことを願っております。

読了頂きましてありがとうございました。(人”▽`)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました