通信会社のクレジットカード。
大多数の店舗で決済が出来ると言っても過言ではなく、しかも地域、場所を問わないほど利便性のあるクレジットカード1枚をご紹介致します。
本記事の内容
- 年会費が掛かりますが、無料条件はあります
- ポイント還元率
- ポイント以外の特典
- ポイントを別のポイントに移せる、チャージできる
- 発行対象者は29歳まで
- デメリットがある
本記事にてご紹介するクレジットカードを知ることができます。
数分程度のボリューム記事です。ぜひとも最後までご覧ください。
【d CARD GOLD U】
このクレジットカードは29歳以下の方で「dアカウント(無料)」発行の条件があります。発行していただければ申し込みが出来ます。
申し込める国際ブランドは、
d CARD GOLD U(Mastercard)
d CARD GOLD U(Visa)
2種類です。
すでにドコモ発行一部のクレジットカードをお持で29歳以下の方がアップグレードされたい場合も申し込みができます。
このクレジットカードは、18歳以上(高校生除く)29歳以下を対象としているため、若い方、特に20代の利用をメインにしています。
使い勝手と幅広いサービスについてご紹介します。
年会費が掛かりますが、無料条件はあります
このクレジットカードは、年会費が税込み3300円必要です。しかし不要にする、または実質無料のようにもできます。条件は
- 満22歳以下のご契約者
- 年間のご利用金額が30万円以上
- 携帯回線の対象プラン契約があること(2年目の年会費確定時点のみ適用)
上記3パターンです。
無条件に近い「満22歳以下」ですと2年目以降も無料、初年度分は2年目に減算。
ただし23歳になると年会費が掛かります。そうなると「携帯回線の対象プラン契約があること」「年間のご利用金額が30万円以上」が条件になります。
「携帯回線の対象プラン契約があること」は永年ではない為、条件としてどうなのか?疑問に感じますが、対象回線を契約し料金の支払いを、このクレジットカードに設定すると、月々の契約回線料金から「550円(税込み)」引かれる支払割りがあります。(一部対象外プランあり。)
つまり、クレジットカードの年会費は掛かるものの、契約回線料金を割引くというものです。
年間で6600円(税込み)ですので、クレジットカードの年会費を超える割引きになります。
「年間のご利用金額が30万円以上」は23歳以上で回線が未契約の場合の条件です。
毎月2万5千円以上または30万円以上の買い物、決済で次年度年会費を無料にできます。

回線契約者が良いのか、年間の利用金額30万円以上が良いのか、どちらかで年会費の負担を軽減できます。
ポイント還元率
利用サービスによりポイント還元率が変動します。そのサービスが多様なため一部ご紹介致します。
まずショッピングでの通常ポイント還元率は「1%」です。100円の利用ごとに「1%」です。
このショッピングはとにかく対象店舗が大過ぎて「どこでもポイントが貯まる」と言っても過言では無いと思います。
公共料金の支払いでポイント還元率は「1%」です。
支払い方法をこのクレジットカードに設定した対象のケータイや光利用料金が、1,000円(税抜)ごとにポイント還元率「5%」付与です。
マネックス証券での積み立てで「1.1%」です。
ポイントモールを利用時、基本の決済ポイント100円(税込)につき「1%」に加え、 ポイントモールサイトを経由してお買物するとさらにポイントがたまります。
上記以外にもまだまだあり利用する際は何かしらの得するポイント還元があります。さらにキャンペーンもあるため、複合的にサービスを利用することでポイントが増えていきます。

キャンペーン中のポイント還元は事前エントリーが必須の場合と、自動エントリーがありますので日ごろからチェックすると良いです。特約店でのポイント増額もあります。
ポイント以外の特典
このクレジットカードはポイント還元以外に、いくつかの特典があります。
飛行機を利用する際に空港のラウンジを利用すると無料になるラウンジが、国内外40箇所あります。頻繁に飛行機を利用する方はこのラウンジ利用で年会費分を上回る可能性もあります。
国内外旅行傷害保険付帯保険サービス(店舗での決済時、国際ブランド取り扱い店であれば使用可)もあります。
ahamoご利用時、毎月の利用可能データ量を5GB増量します。
携帯電話の紛失や破損に対してご購入から3年間、最大10万円分のケータイに対する補償もあります。事故時の負担額は15,000円/回。高スペックスマホや高額なスマホを利用されてる方は検討しても良いと思います。(なお通常は補償の契約をすると月額363円から825円かかります。)

空港ラウンジの無料利用はお得に感じます。空港では駅と違って座って待つ時間がどうしても発生しがちです。その待ち時間をラウンジ過ごせるのはありがたいです。
ポイントを別のポイントに移せる、チャージできる
ポイントは、マイルへの交換、スターバックスカードにチャージ、ポイント投資に使うことができます。
JALマイルは1,000P単位で交換可能
スターバックスカード3,000P単位で交換可能
ポイント投資は1ポイントから投資可能
上記で交換が可能ですが、実は逆交換の方が多いです。他社ポイントから交換ですね。
他社クレジットカードのポイントから交換
他社電気会社やガス会社のポイントから交換
銀行やガソリンスタンドのポイントから交換
などなど、多数あります。
交換後のポイントをポイント投資すれば、直接の手持ち資金を使用していないので、たとえ損失が出ても実際の手持ち資金実損額は無いです。そういった理由からポイント投資は検討しても良いと言えます。
発行対象者は29歳まで
入会申込日時点で満18歳以上(高校生除く)29歳以下の方が申し込み後契約対象のクレジットカードです。
また事前にdアカウント(無料)が必須のため「新規発行」を行う必要があります。すでにdアカウントがあれば「新規発行」は不要です。
現在、入会&利用特典でdポイント(期間・用途限定)最大7000P進呈キャンペーン中です。この機会にぜひご検討下さい。
デメリットがある
良い事もあれば、以下のデメリットもあります。
- 満30歳以降、別のカードに切り替わる
満30歳以降のカードの有効期限満了時に審査の上、年会費11,000円(税込) のゴールドカードに切りかわります。有効期限直前に継続を検討する必要があります。
また30歳以上の申し込みは出来ません。
- 即日発行は出来ない
最短5分で審査は完了しますが、カードの発送は1~3週間程度掛かる場合があります。
- JCBブランドがない
Visa/Mastercardのどちらかです。

このカードは主に20代の方が利用することを想定しているため、少額高額に関わらず買い物を頻繁に行い、飛行機などを利用し、投資も行いたい、またはユーザーであればお得になります。
今回のクレジットカードのまとめ。
本記事ではdカード GOLD Uをご紹介しました。
このカードは一部の限られた方しか所有できないクレジットカードです。よってこのカードの特性を理解したうえで所有することになります。
自分に合うクレジットカードなのかは所有して使ってみるまでは分かりません。申し込み前に調べて検討する必要があります。その検討にこの記事が役に立つことを願っております。
読了頂きましてありがとうございました。(人”▽`)
スポンサーリンク
スポンサーリンク