JMBローソンPontaカードVisa

記事内に広告が含まれています。

コンビニで購入する際、ポイントが付く特定のクレジットカードを使用すると得な場合があります。そんなクレジットカード1枚をご紹介致します。

本記事の内容

  • 年会費は基本無料
  • 還元率「2%」も付くコンビニとは
  • ポイントはマイルに交換できる
  • 多様なサービスが利用できる
  • おサイフケータイ使用できる
  • デメリットがある

本記事にてご紹介するクレジットカードを知ることができます。
数分程度のボリューム記事です。ぜひとも最後までご覧ください。

今回ご紹介のクレジットカードは、ローソン系列でお得にポイントがたまる、
そしてマイルと相互交換できるクレジットカードです。

申し込める国際ブランドは、

JMBローソンPontaカード(Visa)

1種類です。利便性が良いタッチ決済ができるVisaのカードです。

このカードはクレディセゾンとローソンおよびJALの3社が提携して共同し発行するクレジットカードです。

よってこの3社のサービスを利用できる、ということになります。

申し込み可能な方は、18歳以上の方で、提携金融機関に決済口座をお持ちの方に限ります。一部のネット系の銀行は預金口座振替依頼書を提出後に別途、銀行WEBサイトにログインしてお手続が必要です。

使い勝手とポイントの貯まりやすさについてご紹介します。

この長いカード名称、年会費は基本無料です。基本というのは、とある条件があるからです。

その条件とは、1年間で1回以上のクレジット決済を行う事。これで年会費が無料になります。では1年間全くクレジット決済をおこなわないとどうなるか。やはり年会費は無料です。

しかし「カードサービス手数料」名目で1650円(税込み)が1年以上経過後に引き落とされます。つまり年会費は無料だが、別名目で手数料が発生するということになります。

決済金額に規定はなくどこで使用しても良いですが、クレジットカード名にもある系列店で買い物を「1回」以上行うほうが一番良い使い方になります。

年会費は基本無料、とはいっても1年以上決済しなくてもお金が掛からないという訳ではないのでその点が注意です。

上記以外、別の店舗などでもよいので、毎年1回決済を行えば永年無料のまま所有し続けることができます。

国内海外のVisa加盟店での決済時にポイントが付与されます。通常ポイント還元率「0.5%」です。

このポイント付与は1000円ごとに5ポイントです。よって通常ポイント還元率が「0.5%」ということになります。

この還元率ではある程度のポイント数を積み上げるのに若干時間が掛かります。仕様のため仕方がありませんが・・・。

しかしです。カードの名称からお分かりのとおり、特定の店舗で還元率が優遇される特別なクレジットカードです。提携店舗でもポイントが付与されますが、おすすめ店舗は

ローソン系列店舗です。

これらの店舗で買い物の際にこのクレジットカードで決済すると、独自のポイントが多く付与されます。

そのポイント還元率は通常還元率の4倍、「2%」です。具体的には、
[ローソンとナチュラルローソン]にて商品等のお買上1回につき、購入等代金200円(税抜き)あたり4ポイント付与、
[ローソンストア100]にて商品等のお買上1回につき、購入等代金200円(税抜き)あたり4ポイント付与されます。

なおVisaタッチ決済の場合は、ポイントの付与にあたり、レジでカード裏面のバーコード読み取りが必要です。またApplePayご利用時のポイント付与数と付与時期が異なります。

カード名称にあるコンビニでのポイントの還元率がとても良いクレジットカードといえます。

なお、クレジットショッピングご利用額1,000円(税込)ごとに5ポイントとは、決済時ではなく、ひと月の総額に対して付与されます。

クレジット決済時の還元率が「2%」は、クレジットカードとしては高い還元率の部類に入ると言えます。

上記のとおり高還元率付与になることを案内しましたが、もう一つの特徴として、ポイントをマイルへ交換が出来ることです。

逆のマイルからポイントへも交換できます。年会費や手数料は発生いたしません。交換後は、元に戻すことは出来ませんので「ここぞ!」というときに交換することが望ましいです。

ポイント交換レートは、「2Pontaポイント → JALの1マイル」

逆の交換は比率が異なります。
1000マイル単位で3000マイルから「JALの1マイル → 0.5Pontaポイント」
10000マイル単位なら「JALの10000マイル → 10000Pontaポイント」

10000マイルのほうが交換比率が良いです。飛行機を利用される方はポイントをマイルに交換できることも知っておきたいポイントです。

貯めたポイントをマイルに交換不要という場合はPontaWebに登録する使い方がよいかもしれません。

他の特典として発行会社のサービスが利用できます。例えば、

毎週木曜日に全国の提携映画館でお好きな映画を1,200円で鑑賞いただけるお得なサービス。

遊園地や宿泊施設やカーシェア、グルメやショッピングなどいろいろな優待が多数、

カード会員限定の保険で生活上の不安をカバーしてくれる保険もあります、

とにかく多種多様なサービスがら、日ごろ使っているものを調べてみると意外にもいくつかあるかもしれません。

ぜひご確認下さい。

私はレンタカーを使用しますが、数社のレンタカーの割引き特典がこのカードにはあります。レンタカーがお得に使用できるのもこのカードの魅力でもあります。

クレジットカードの機能以外にも、suica、pasmo、quicpay、が使えます。

これらは「おサイフケータイ」に設定して使用できます。支払うためのクレジットカードをこのカードに設定すればよいだけです。

iPhoneを所有されていれば、Apple Payが使えます。
Androidのスマホなら「おサイフケータイ」です。

提携店舗でお得に使え、発行会社のサービスも享受できるお得なクレジットカードですが、デメリットもあります。デメリットは以下です。

  • 1年間カードを使用しないと手数料が掛かる。

年会費は無料ではあるものの、カードサービス手数料として1650円(税込み)掛かります。ただし、一回でも決済を行えば不要になります。

  • ローソンPonta iDアプリは使用出来ない。

サービスを終了しているため新規で使うことはできません。

  • 永久不滅ポイントは対象外。

対象外です。しかし付与されたポイントの有効期限は、最終利用日(ためる・つかう)から1年後の同日までのため、年に1回以上ポイントに変動が起こるようにすればポイントの有効期限切れは起きません。

  • 家族カードはない。

クレジットカードによくある「家族カード」ですが、対象外となっています。

  • 決済時に200円未満はポイントが付かない。

200円に満たない買い物、クレジット決済はポイントが付かず切り捨てられます。

  • Visaのみのカード。

国際ブランドはVisaのみです。

今回のクレジットカードのまとめ。

本記事ではJMBローソンPontaカードVisaをご紹介しました。

なおこのカードを申し込む前に、「JMBローソンパスVISA」をお持ちの方は、今回ご紹介のクレジットカードに申し込むことはできないのでご注意下さい。

自分に合うクレジットカードなのかは所有して使ってみるまでは分かりません。申し込み前に調べて検討する必要があります。その検討にこの記事が役に立つことを願っております。

読了頂きましてありがとうございました。(人”▽`)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました